か行

買戻し:売りで持っていたポジションを買い戻して決済すること。

逆張り:上げ相場の時に売り、下げ相場の時に買いと市場の動きに逆らう投資法。反対語=順張り

業績相場:企業の業績の向上により相場が上昇すること。

キャピタルゲイン:売却益のこと。安く買って高く売る、高く買って安く売ることが出来ればキャピタルゲイン。

景気ウォッチャー調査:飲食店、スーパー、コンビニ、家電量販店、タクシー運転手、レジャー業界、経営者などにインタビューし、景気動向を指標として内閣府が発表している。

景気動向指数:景気全体の動向を知るために指数として表しているもの。景気を先取りして動く「先行指数」、並行して動く「一致指数」、遅れて動く「遅延指数」の3つに分けられている。50%が判断基準となり、そこを目安に50%以上で上向き、50%以下で下向きと判断されている。

経済指標:GDP、雇用統計、金利、物価上昇など経済との関わりが強い情報を数値化して、政府などのが定期的に発表しているもの。

鉱工業生産指数:鉱業と製造業が生産している量を指数化し、活動状況を総合的に表す指標として経済産業省が発表している。景気判断の重要な指標とされている。

好材料:相場が上がる要因となるもの。反対語=悪材料